PR

金利が高いおすすめ銀行!普通預金でも利息が貯まる

金利が高い銀行

金利が高い預金方法といえば、定期預金が真っ先に思い浮かぶでしょう。

預金者

しかし!普通預金でも、銀行によっては一般的な定期預金を上回る利息がGETできるのです!

普通預金の金利が高い銀行 5つ

普通預金1:あおぞら銀行 BANK支店

金利 〜0.20%

あおぞら銀行BANK支店は金利が高いものの、使い勝手が悪いためおすすめ度は低いです。

例えば、振り込み手数料月2回無料の条件を満たすだけでも、500万円以上の預金が必要です。

ずっと500万円以上を預けっぱなしにできる人以外は、振り込み手数料で金利以上のコストがかかってしまう可能性が高いです。

ずっと500万円以上も眠らせておくのは、非常にもったいないですね…。つみたてNISAなどでインデックス投資をした方が、はるかに高い利回りが期待できます

普通預金2:GMOあおぞらネット銀行(証券コネクト口座)

金利 〜0.11%

GMOあおぞらネット銀行の普通預金の金利は、元々0.001%で一般的な銀行と変わりないのですが、GMOクリック証券と連携させて証券コネクト口座という形にすれば、金利0.11%と爆上がりします。

証券コネクト口座の開設方法

普通にGMOあおぞらネット銀行で口座開設するのではなく、GMOクリック証券の口座開設フォームで「GMOあおぞらネット銀行口座も申し込む」というボタンにチェックを入れれば簡単に証券コネクト口座が開設できます。

銀行預金者

この金利は株などの取引をしなくても適用されるので、投資に興味がない方でも安心です

普通預金3:楽天銀行(マネーブリッジ)

金利 〜0.10%

楽天銀行と楽天証券の連携サービス、マネーブリッジを利用すれば金利が年0.10%になってお得です。

楽天銀行の金利

私もマネーブリッジの設定をして、年0.10%の金利を受け取っています。

楽天証券と楽天銀行の連携

楽天証券の口座開設フォームでチェックを入れるだけで、楽天銀行も簡単に同時開設できちゃいます。

普通預金4:イオン銀行

金利 〜0.10%

「イオン銀行Myステージ」でゴールドステージになった場合の金利です。

ステージなしの場合は、普通のメガバンクと同等の0.001%、ブロンズステージで0.03%、シルバーステージで0.05%と段階によって異なるため、楽天銀行のマネーブリッジの方が明らかに簡単です。

イオン銀行
イオン銀行のホームページです。口座開設、定期預金、住宅ローン、カードローン、各種ローン、投資信託、WAON、イオンカードセレクトのお申込みとご案内、店舗・ATM検索をご紹介しております。

普通預金5:東京スター銀行

金利 〜0.10%

給与振込口座に指定した場合の金利です。

普通預金6:住信SBIネット銀行(SBIハイブリッド預金)

金利 〜0.01%

SBI証券と連携したSBIハイブリッド預金なら、普通預金の金利が0.01%になります。

SBI証券の口座開設

SBI証券の口座開設フォームで、チェックを入れるだけで簡単に開設&連携できますよ。

定期預金の金利が高い銀行 2つ

ここからは、定期預金の金利が高い銀行です。

預金者

定期預金の金利はキャンペーンによってコロコロ変わりますので、最新情報は各公式サイトをご覧ください

定期預金1:オリックス銀行

金利 〜0.35%(5年)

利息が高いのはありがたい限りなのですが、0.35%にするには100万円以上のお金を5年間預金しておく必要があります。

6か月だと1,000万円以上預けても0.15%なので、GMOあおぞらネット銀行の証券コネクト口座とあまり変わりません。

eダイレクト預金 | 預金 | オリックス銀行
オリックス銀行のeダイレクト預金は、常に高水準な金利を提供しています。期間は6カ月から最長5年まで選ぶことができます。

定期預金2:SBJ銀行

金利 〜0.20%(5年)

あまり聞いたことがないかと思いますが、SBJ銀行は韓国を拠点とする新韓金融グループの日本現地法人です。

定期預金(円建)|円預金|個人のお客さま|SBJ銀行
定期預金(円建)のご案内。SBJ銀行の定期預金では超短期のものから長期のものまで各種取り揃えております。

金利が高いネット銀行に預金する際の注意点

災害時などは実店舗がある銀行の方が役立つ

GMOクリック証券などの連携口座は、確かに金利が高くておすすめです。

しかし、万が一の事態に備えて、ある程度は生活圏内に実店舗がある銀行(ゆうちょ銀行・メガバンク・地銀など)にも、多少は預金しておいた方がいいです。

例えば東日本大震災の際、被災した地域では停電でコンビニATMが使えず、ネット銀行から預金が引き出せない状況が続きました。

ただしそんな状況下でも、対面窓口がある銀行では、通帳や印鑑がなくても10万円ほどなら出金できる措置が取られていたのです。

金利だけを気にしてネット銀行に全額を預けるのではなく、多少は身近な銀行に分散しておくことをおすすめします。

システム障害に備え、複数の銀行に分散を

いくら金利が高いとはいえ、一つのネット銀行に集中して預金するのもおすすめしません。

もしそのネット銀行でシステム障害が起こった場合、復旧まで出金も振り込みもできなくなってしまう可能性があります。

例えば、住信SBIネット銀行は2020年2月23日にシステム障害でATMの出金も含むほぼ全ての取引ができない状況となりました。

住信SBIネット銀行によりますと、23日午前10時前から取り引きのシステムに不具合が起き、インターネットを通じたほかの銀行への振り込みや、提携している銀行のATM=現金自動預け払い機での現金の引き出しなど、ほぼすべての取り引きができなくなっています。

銀行預金よりもはるかに高い金利収入を得る方法

また、預金が多額に渡る場合、預けっぱなしにしておくのは非常にもったいないです。

いくら金利が高いといっても銀行の利息は0.3%程度が上限ですが、投資信託などでうまく運用すればその十倍以上の金利収入も見込めます。

銀行預金者

投資信託というと手数料が高いイメージがあるかもしれませんが、NISA(ニーサ)iDeCo(イデコ)でインデックス投資をすれば、手数料も格安税制での優遇も受けられてお得です

ただし、投資信託は「投資」の部類に入りますから、元本割れのリスクもあるので注意してくださいね。

金利が高いおすすめ銀行 まとめ

上記で紹介してきた銀行以外を利用しているのであれば、多少のお金は身近な銀行に残しつつ、早めに乗り換えるのがおすすめですよ。

いきなり定期預金に大金を預けるのはハードルが高いですが、普通預金でも十分に金利が貯まります。

GMOクリック証券SBI証券なら、証券コネクト口座で高い金利が受け取れるだけでなく、積立投資などに回してさらに利回りを高くすることも可能です。

タイトルとURLをコピーしました