一口に投資といっても、メリット・デメリットは実にさまざま。
とっても魅力的な投資方法に感じても、実際は非常に取引コストが高かったり、損失のリスクが高かったりというデメリットが潜んでいる場合も多くあります。

初心者におすすめの投資方法、おすすめしない投資方法も本音で紹介していきます!
始めるならコレ!おすすめの投資方法
株式投資は、投資の代名詞ともいえます。企業の株式を購入することで、配当金や株主優待を受け取ることもできます。


投資信託は手軽ではあるものの、手数料はちょっと高めです。
もし投資信託を始めるなら、NISA(つみたてNISA)やiDeCoを利用するのがおすすめ!NISAなら、利益が非課税になってお得ですよ。



ETF(上場投資信託)は、株式投資と投資信託の良いところを組み合わせた投資方法のこと。
上場株のようにリアルタイムで取引できますし、投資信託のように少額でも分散投資ができちゃいます。
個別株を買うよりも簡単に分散投資ができる&少額から始められますし、投資信託よりコストが低い銘柄が多いのが特徴です。
FXは4000〜5000円ほどの少額から取引できるため、あまり投資資金が用意できない方でも気軽に始められます。
少額取引したい場合は、みんなのFXがおすすめですよ。


株式やFXとは異なり取引期間などに融通が効きづらいのですが、ソーシャルレンディングでは非常に高い利回りが期待できます。
ただ、貸し倒れのリスクなどもあるので要注意です。
カモられ要注意!おすすめしない投資方法
外貨預金は手数料が非常に高いため、おすすめしません。
FXと同じく外貨を扱う金融商品なのですが、FXよりもだいぶ割高です。

資産運用のプロフェッショナルである山崎元氏も、外貨預金について著書なかで以下のように説明しています
まず、手数料が恐ろしく高い。仮に米ドル1ドルが120円だったとするでしょう。手数料は普通の銀行だと1ドルにつき1円だから、1万ドル買ったら余計に1万円かかる。つまり 120万円を買うのに121万円かかるということ。日本円に戻すときも1ドルにつき1円のコストがかかる。これは確実に損だし高い。
まあ、この辺の感覚は難しくて、ファイナンシャルプランナーやファンドマネージャーの人でも間違える。だから、君はとにかく 外貨預金はやらないと覚えておく といい。『預金』っていうと安心なイメージがあるし、円安になったら儲かって、円高になると損するっていう仕組みはわかりやすいから、銀行が老人に売るときとかに使いやすいんだよ
出典:難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
外貨預金をするくらいなら、普通預金の金利が高い銀行に預けておいた方が安心・安全です。
おすすめ投資方法 まとめ
- 外貨預金