DMM.com証券のDMM株は、2018年4月に始まったばかりのサービスなので、知名度はまださほど高くないのが現状です。

しかし、他社と比較して手数料が安いなどのメリットが盛りだくさんのため、利用しないと損ですよ
DMM.com証券(DMM株) 4つのメリット
手数料が業界トップクラスで安い!
DMM株の売買手数料は、業界トップクラスに安いです。例えば、現物取引手数料は10万円まで80円。

マネックス証券の現物取引手数料は10万円まで100円なので、比較するとかなりの好条件です
何度も取引する場合は、手数料によって利益に大きな差が出てしまうため、なるべくDMM株のように取引手数料が安い証券会社を利用しましょう。
取引ツールが抜群に使いやすい
DMM株の取引ツールは、シンプルで使いやすいだけでなく、取引に必要な情報も詰め込まれています。

デザインもカッコ良くて、なんだかテンション上がっちゃいますね
一般的なニュース情報だけでなく、アナリストや個人投資家による予想などもチェックでき、情報収集にも非常に役立ちます。
取引に応じてポイントが貯まる
DMM株では、取引に応じてDMM株ポイントというポイントが貯まります。
1ポイント=1円で証券口座に入金できるため、取引数が多い方には特におすすめ!
DMM.com証券はDMM株だけでなく、FX口座のDMM FXでもポイント制度を導入している太っ腹な証券会社なのです。
イメージキャラクターの加藤綾子(カトパン)がかわいい
DMMといったら、DMM FXなどあらゆるサービスでローラがイメージキャラクターとして起用されていますが、DMM株に関してはフリーアナウンサーの加藤綾子(カトパン)さんを起用しています。

私としましては、ローラよりも断然カトパン派なので、これは嬉しい限りでございます
DMM.com証券(DMM株)のデメリット
「なんかメリットばっか並べてウサンくさいなぁ〜」なんて思われても嫌なのでデメリットについても解説しようと思ったのですが、今のところ特に見当たりませんでした。すみません。
また色々と使い込み、気づいたら随時こちらのページに追記していきたいと思います。
DMM.com証券(DMM株)の評判・口コミ
ここで、実際にDMM株を使っている投資家さんからの評判・口コミを見てみましょう。
DMM.com証券は知名度や実績が良く、その点で非常に安心できる存在です。もちろん、実績通りのスペックでユーザーインターフェースも手軽で、取り扱い商品や注文方法や対応チャネルのバリエーションが豊富なので、多種多様な選択肢を取ることが可能です。さらに、手数料も安く、支払い方法も種類が多いので、ユーザー側にとって非常に有利な仕様になっています。プライバシー保護の観点からも優良なもので、安心して取引できます。今から証券取引をおこないたい方、証券取引に躊躇している方に非常にオススメです。
手数料が業界最安値クラスで、スマホアプリにかなりチカラをいれている証券会社です。
スマホユーザーを意識している点でかなり好感がもてます。
しかも、IPOに無料で申し込める素晴らしい武器を持っています
DMM.com証券(DMM株)の口座開設キャンペーン
DMM株では、口座開設した方の中から抽選で2,000円をキャッシュバックしてくれるキャンペーンのほか、期間限定のキャンペーンも開催中!

詳しくは、DMM株の公式サイトで確認してみてくださいね
DMM.com証券(DMM株) 関連情報
DMM.com証券ではDMM株のほか、DMM FXというFX口座も取り扱っています。